防水工事

■ウレタン防水

国内シェアの半分以上を占める一般的な防水工事です。
液体という点から、狭い場所や入り組んだ場所での工事も容易。
また仕上がりはつなぎ目のない美しい防水層を形成します。

●軽量で環境に優しい
軽量であるということは建物に対する負荷が少ないといえます。
また施工時に熱やにおいを発生させません。

●施工性が高く、短工期
液体なので複雑な地形や狭いベランダなどへの施工が容易。
塗るだけ、という点からローコスト。上塗りできるという点も強みです。

●人の手で仕上げるため、完全に均一な防水層は形成できない
専用の機械を用いることである程度カバーはできます。

■シート防水

ゴムシートと塩ビシートというふたつの防水シートを下地に貼り付けて防水層を形成する工事です。
主に屋上などで行われる工事で、それぞれに特徴があります。

●ゴムシート防水
・軽量で合成ゴム特有の伸縮性
下地に亀裂がある場合でも柔軟に馴染み追随します。
素材が軽く、木造建築にも適応可能です。

・施工性は低い
下地へのシートの密着度合で防水・耐久年数が決まるため、下地は平らでなければいけません。
シートそのものは薄いため、鳥のついばみによる鳥害を受けやすいという難点があります。

●塩ビシート防水
・優れた対候性
紫外線、熱、オゾンに対しての耐久力は抜群で鳥害も受けにくいのが特徴。
カラー・模様を施したシートも多く、デザインに富んでいます。

・可塑剤が使われている
塩化ビニール自体もともと硬い素材で、施工しやすく柔らかくするために可塑剤が添加されています。
施工後、それが気化すると硬くなり割れやすくなります。

■シーリング工事

建物には”ゆとり”が必要で、外壁同士のつなぎや窓のサッシは目地といわれる隙間があります。
この目地は建物が受ける衝撃を緩和させる目的で絶対的に必要なものです。
しかし目地は隙間ですから、そのままにしておくと雨風の侵入を許してしまいます。
建物の耐衝撃性をそのままに、その隙間を防水性の高いゴム素材で埋める工事をシーリング工事といいます。

・シーリング材のはがれ、ひび割れ
・シーリング材がやせて隙間がある
・硬くなっている

上記のような症状があればシーリング材の劣化が見受けられます。
目地を埋めているシーリング材の劣化は、単純に建物に穴が開くのと同じ。
雨漏りトラブルになってしまう前に対処しましょう。

▼お見積もり・ご相談▼

【電話】090-5562-8894
【営業時間】8:30~19:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】柏市を中心に千葉県から全国対応

一覧ページに戻る